人には、色々な癖があります。自分では気が付かなくても、話すときに独特なテンポであったり、間があるので人によって話し方は異なっています。また、出身の地方によって方言などもありますから、全く同じ話し方をする人は少ないでしょう。
そして、話し方の癖によっては、相手に不快感を与えてしまう場合もあります。相手をイライラさせてしまったり、信頼を損ねる話し方などもあるので十分に注意しましょう。自分では気が付かないことも多いので、信頼できる友達などに聞いてみるのも良いかもしれません。
ここでは、相手を不快にさせる話し方の癖を紹介します。
周りに不快感を与えてしまう話し方
早口になる
自分の言いたいことを意識しすぎて、早口でまくし立ててしまうパターンです。文章の間が十分にないために、相手が聞き取れないことがあります。また、聞き取れたとしても内容を整理する前に話が進んでしまうので、ほとんど伝わらないということになりかねません。
さらに、相手に威圧感を与えてしまうことにもなるので、女性との会話の際には距離を縮められないこともありますね。相手が聞きとりやすいスピードで話さなければ、会話を弾ませるのが難しいことを覚えておきましょう。
無意識に早口になっている人が多いですが、改善点としては相手の反応を見ながら会話することですね。相手の返事やうなずきなどを確認しながら話せば、早口になることはありません。自然と聞き取りやすいスピードで会話できるようになるので、意識するようにしましょう。
語尾が伸びる
これは、若者に多い話し方ですね。「○○でぇ~。」「○○だからぁ~。」みたいな感じです。こういった話し方だと、周りの人をイライラさせてしまいます。特に、目上の人との会話においては、致命的ですよね。
また、同世代や年下との会話であっても、頭の悪い人だと思われてしまいがちです。なので、信頼関係を築くのが難しい場合があります。プライベートの会話ならギリギリOKでしょうが、社会に出ているのであれば早急に改善した方が良いでしょう。
改善の仕方としては、語尾をしっかりと止めることを意識します。語尾を伸ばさずにハキハキ話すことを心掛けるだけで、大きく変わってくるはずです。
声が小さい
日頃からあまり話さない人や自分に自信が無い人は、声が小さくなってしまいます。または、声がこもってしまって、聞こえにくくなりがちです。話がよく聞こえなければ、相手にとってストレスになってしまいますよね。
さらに、「えっ?」と何度も聞き返されてしまうと、自分にとってもストレスとなります。自分に自信がないということがバレてしまったら、周りの人と信頼関係を作ることが難しいです。なので、出来るかぎり堂々と話すようにするべきですね。
意識的に口を大きく開けることで、よく声が通るようになります。また、あまり声を出さなければ喉の筋肉が弱ってしまうので、日頃から意識して声を出すようにしましょう。そうすれば、自然と声が出しやすくなるはずです。
前置きが長すぎる
本題に入るまでに、余計な話をダラダラとしてしまう人がいます。プライベートの雑談なら良いかもしれませんが、会議やプレゼンなどであれば自分の評価に影響してしまいます。単刀直入に結論から話さないと、ビジネスの世界では通用しないことを知っておきましょう。
就職活動の面接でも、こういった所を見られていることがあります。自分の意見をシンプルに伝えられなければ、仕事ができない印象を与えてしまうので注意してください。
改善法としては、自分の言いたいことを整理しておくことですね。言いたいことを紙に書いて、どれから伝えるべきかを考えます。自分の話す内容を視覚化すれば、何が重要なのかを見分けることができます。これを繰り返すことで、頭の中で話を整理することができるようになるでしょう。
生返事が多い
せっかく相手が話しているのに、「へぇー」と適当な返事をしていませんか?こういった返事が多いと、相手は不快な気分になります。人は自分の話を聞いてもらいたいと思っていますから、聞いてもらえなければショックを受けてしまいます。
なので、適当な返事をするのではなくて、ちゃんと話を聞くようにしてください。真剣に話を聞いていれば、相手からも好感を得られやすくなります。そして、距離感をグッと縮めることになりますから、聞くという行為は非常に大切です。
以上の項目で、当てはまっているものがあれば、早急に改善できるようにしましょう。話し方に癖があると、人間関係で損をすることが多いです。癖を直すのは大変ですが、毎日の会話の中で意識してみてください。